2017年04月28日

水鏡

水鏡
【しろ掻き】  鴻野山駅から徒歩20分

待望のゴールデンウィークがはじまる。
しかし休日の計画は何ひとつ決まっていない。

私の場合は休暇をとって9連休なのですが
何もせず、あっという間に終わっちゃうんだよね〜

撮影'17/04/23
水鏡
水鏡
撮影'17/04/26

連休の楽しみ方は....
家族でどこかへお出かけし

レジャーもよし、
田舎へ帰るもよし、
恋人と映画を観るもよし、
連休のイベントに参加するもよし、
家でボ〜っとひとり、心の洗濯をするもよし。
そして一生懸命仕事をするもよし!

撮影'17/04/26
水鏡
水鏡

ヽ(^o^)丿
GWは、まだ始まったばかり
有意義な連休を過ごしてくださいね〜

-------

連休前は、しろ搔きがはじめり
水面に反射する水鏡撮影に行きました。

只今、ブログのデザインを変更中です。
期限までに元へ戻さないと削除されてしまいます。
一時的に醜いレイアウトになりますが、ご容赦あれ。


<からせん縁起駅舎の旅>
HOME | 宝積寺 | 下野花岡 | 仁井田 | 鴻野山 | 大金 | 小塙 | | 烏山
....へ行ってみる


 烏山線撮影地


只今編集中です....
写真、コメント文など内容を追加します。

posted by 旅からす at 19:42| Comment(0) | ■鴻野山駅の風景から | 更新情報をチェックする

2017年03月02日

里山の一本梅

一本梅
【里山の一本梅】  鴻野山駅から徒歩で15分 鴻野山→大金駅

写真は宇井地区の早春風景
ちょうど里山の一本梅が満開です!

一気に春めきだして
なんだか心がワクワクしてしまう!

一本梅

つぼみはほころび、サナギは蝶へ
冬の厳しさに耐えて万物が動き出す季節です。

一本梅

キハ40の引退もまぢかにせまり
その花むけのような咲きっぷりです。


<からせん縁起駅舎の旅>
HOME | 宝積寺 | 下野花岡 | 仁井田 | 鴻野山 | 大金 | 小塙 | | 烏山
....へ行ってみる


 烏山線撮影地


只今編集中です....
写真、コメント文など内容を追加します。

posted by 旅からす at 23:38| Comment(0) | ■鴻野山駅の風景から | 更新情報をチェックする

2016年08月06日

ひまわり

ひまわり
【ひまわり】  鴻野山駅駅構内 

いつもなら気の向くまま
ひとりでドライブ旅に行くのですが

ダメもとで長女娘を誘ってみたら
すんなりとOKのサイン、今週末は暇らしい。

撮影'16/08/03
ひまわり

というわけで孝行娘?と
想い出づくりの親子二人旅へ。

----

まず旅の目的先は
長野、富山、岐阜、石川県....あたり

私の旅は「絶景」をリクエスト
夏らしい風景や絶景を撮影したいな!

【黒部ダム】  堤高186m日本一のダムからの落水
ひまわり
ひまわり
ひまわり
ダムカレー

娘の旅は「グルメ」をリクエスト
その土地の美味しいものを食べたいな!

という、それぞれ異なる
旅のリクエストを満足させるには、

【白川郷】  世界文化遺産・合掌造り集落の眺め
ひまわり
ひまわり
ひまわり
飛騨牛ステーキ

黒部ダムでダムカレー
白川郷で飛騨牛ステーキ
能登半島へ行って能登丼を食べよう

温泉付きの高速PAに立ち寄り
宿泊は道の駅で車中泊して節約しよう。

【能登半島】  能登半島の最先端、禄剛崎灯台
ひまわり
ひまわり
ひまわり
ひまわり
能登丼、しおサイダー

大好きなラーメンも食べたい。
飛騨高山なら高山ラーメン、富山ならブラックラーメン、金沢なら八番ラーメン.... etc
こんなに食べれるかな〜

【千里浜なぎさドライブウェイ(石川県羽咋市)】
ひまわり

運転は娘にまかせて楽ちんドライブ
全走行距離1470kmを2日間で走りきる。

ひまわり

 旅のGPS記録

 (第一日目)
 自宅7:30
 〜長野道・安曇野IC11:00
 〜大町市扇沢駅12:00
  黒部ダム
 〜北陸自動車道・糸魚川IC17:00
 〜東海北陸道・城端PA18:30
  桜ヶ池クアガーデン(温泉)
 〜高山市内21:00(夕食)
 〜東海北陸道・清見河合PA23:00(車中泊)

 (第二日目)
 〜東海北陸道・白川郷IC5:00
  白川郷・荻町
 〜能越自動車道・高岡IC8:00
 〜能登半島・珠洲市12:00
 ←←←ここからGPS記録
 〜奥能登・木浦海岸15:00
  二三味珈琲SHOP舟小屋
  椿茶屋、すず塩田村、白米千枚田
 〜のと里山街道・輪島市17:00
 〜北陸道・金沢森本IC18:15
 〜北関東道・宇都宮上三川IC23:30
 〜自宅24:00





<からせん縁起駅舎の旅>
HOME | 宝積寺 | 下野花岡 | 仁井田 | 鴻野山 | 大金 | 小塙 | | 烏山
....へ行ってみる


 烏山線撮影地


只今編集中です....
写真、コメント文など内容を追加します。

posted by 旅からす at 12:15| Comment(0) | ■鴻野山駅の風景から | 更新情報をチェックする

2016年05月05日

水鏡

水田
【ヘッドライト】  鴻野山駅から徒歩20分

連休中のこと、娘たちといっしょに
埼玉県富士見市の大規模ショッピングモールへ
(三井ショッピングパーク「ららぽーと」)

その規模たるや想像以上の広さで
一日中巡り歩きヘトヘトに疲れ果てる。

【水鏡】  鴻野山→大金駅
水田

当の娘たち、
300余りのテナント数に圧倒され
欲しいものが目移りし何ひとつ買えず
食事処の混雑やスタバの大行列にウンザリとも。

でも懲りない探求心が残っていて
もっと大きな越谷市のレイクタウンへも行きたいなと。

撮影'16/05/04
水田

当然ながら沿線には
地元の小規模スーパーがあるのみ
オシャレは「しまむら」のプチプラで決める。

----

写真は前々回記事の宇井の水田です。
田植え後の水面にアキュムを写してみました。


<からせん縁起駅舎の旅>
HOME | 宝積寺 | 下野花岡 | 仁井田 | 鴻野山 | 大金 | 小塙 | | 烏山
....へ行ってみる


 烏山線撮影地


只今編集中です....
写真、コメント文など内容を追加します。

posted by 旅からす at 10:21| Comment(0) | ■鴻野山駅の風景から | 更新情報をチェックする

2016年04月29日

宇井の水田

水鏡
【しろ掻き】  鴻野山駅から徒歩20分

待望のゴールデンウィークがはじまる。
ちまたでは10連休の職場もあるらしいが

私の場合は暦のとおり、
休日の計画は何ひとつ決まっていない。

【水鏡】  大金→鴻野山駅 
水鏡

連休の楽しみ方は....

レジャーもよし、
田舎へ帰るもよし、
恋人と映画を観るもよし、
家族でイベントに参加するもよし、
家でボ〜っとひとり、心の洗濯をするもよし。
そして一生懸命仕事をするもよし!

撮影'16/04/23
水鏡

GWは、まだ始まったばかり
有意義な連休を過ごしてくださいね〜ヽ(^o^)丿


<からせん縁起駅舎の旅>
HOME | 宝積寺 | 下野花岡 | 仁井田 | 鴻野山 | 大金 | 小塙 | | 烏山
....へ行ってみる


 烏山線撮影地


只今編集中です....
写真、コメント文など内容を追加します。

posted by 旅からす at 20:26| Comment(2) | ■鴻野山駅の風景から | 更新情報をチェックする

2016年03月18日

白梅

梅花
【里梅】  鴻野山→大金駅 

2月中旬から咲きはじめ
3月上旬ごろには満開の里ウメ、

暖冬のせいか花の時季が例年よりも早く
早咲きのものは、すでに散りこぼしているところも!

撮影'16/03/09
梅花

梅が散ると次は、桜の季節へ、
サクラの開花宣言は、もうじき。

---

北海道新幹線の開業(3/26)により
北斗星に続いて豪華寝台特急「カシオペア」も廃止へ
これで上野駅発の夜行列車の歴史は幕を閉じる。

【寝台特急「北陸」、金沢駅】
梅花 撮影'09/09/16

写真↑は、かつての寝台特急「北陸」(上野〜金沢)
やはり北陸新幹線の開業で2010/3/13に廃止となった夜行列車、

車窓に流れる夜景を眺めながら
旅情を楽しむ贅沢な時間旅行でした。

【金沢駅 06:24着】
梅花
梅花
2号車(B寝台ソロ)はシャワー室のロゴマーク付

♪花嫁は、夜汽車に乗って嫁いでいくの〜♪
ひと晩かけて遠くへ行こうという時代じゃないけれど

夜行列車の旅は懐かしい思い出として
いつまでも私の記憶の中に残ることだろう。

梅花

もうすぐ「カシオペア」が廃止となりますが
叶うのなら今一度、宇都宮駅から乗りたかったなぁ。
残念ながら切符完売!


<からせん縁起駅舎の旅>
HOME | 宝積寺 | 下野花岡 | 仁井田 | 鴻野山 | 大金 | 小塙 | | 烏山
....へ行ってみる


 烏山線撮影地


只今編集中です....
写真、コメント文など内容を追加します。
posted by 旅からす at 07:46| Comment(0) | ■鴻野山駅の風景から | 更新情報をチェックする

2016年03月06日

里山の一本梅

梅花
【里山の一本梅】  大金→鴻野山駅

季節は二十四節気の啓蟄(けいちつ)
冬ごもりしていた虫たちが春の気配を感じて外に這い出る頃、

また、しばらく雪のため畑仕事を休んでいたので
そろそろ働き出すぞっ!と人も意気込む頃なのだそうです。

【里山春梅】
梅花

こちらは里山に咲く一本梅、
梅の花は懐かしい故郷を想わせます。

撮影'16/02/27
梅花

四季を感じる花は心を和ませ
日本の良き風景なのだと思います。

----

あの日3.11から5年が経ち
甚大な被害も風化されつつある。

こちら↓は我が家に残る震災の爪跡、
家は再建したものの石塀だけは、まだ手つかず。

【メモリアル】
梅花


 震度6強の地震に見舞われ
 石塀の土台に亀裂が発生!


 巨大地震のエネルギーは
 上部にのせた石塀を倒壊させ
 さらに基礎部分を真っ二つに分断、



梅花


 震災後、家を取り壊し
 土地をさら地にしたため
 これが唯一残った震災の爪跡、


 あれから5年が経過し
 そろそろ塀の再建を考えている。


かつて3.11の地震が起きたという記憶のために
我が家の「震災遺構(メモリアル)」として残しておこうと思う。


<からせん縁起駅舎の旅>
HOME | 宝積寺 | 下野花岡 | 仁井田 | 鴻野山 | 大金 | 小塙 | | 烏山
....へ行ってみる


 烏山線撮影地


只今編集中です....
写真、コメント文など内容を追加します。
posted by 旅からす at 10:05| Comment(2) | ■鴻野山駅の風景から | 更新情報をチェックする

2016年01月08日

トワイライト

冬至
【トワイライト】  鴻野山→大金駅 

年末年始に帰省した娘たち
家族全員そろって久しぶりの団らんです。

田舎の水は美味しいし夜空もキレイ!
のんびりできて田舎の暮らしはいいなぁ....と長女娘

そのうち数日経つと都会が恋しくなり
やっぱり都会の方が便利なのでいいなぁ....と二女娘

撮影'16/01/02
DS6_2324
DS6_2324
鴻野山駅発16:50

田舎には田舎の、都会には都会の
良さがあり両方に住んでみてわかるもの。

娘たちよ、都会に出て
生きるすべを大いに学んでこい。

----

さて、わが家のお正月の話題をひとつ
クリスマスに帰省できず渡せなかったプレゼント

女の子なので指輪やネックレスを
やすものだけど娘たちへ恒例の贈りもの、

喜んでくれるといいな!
どちらでも好きな方を選んでね。

トワイライト Wish Upon a Star / 長女へ
トワイライト The Little Prince / 二女へ

これって
田舎娘には似合わないかも?

トワイライト

しばらくて二女娘からのメール
たったひと言だが、涙が出るほど嬉しい。


<からせん縁起駅舎の旅>
HOME | 宝積寺 | 下野花岡 | 仁井田 | 鴻野山 | 大金 | 小塙 | | 烏山
....へ行ってみる


 烏山線撮影地


只今編集中です....
写真、コメント文など内容を追加します。

posted by 旅からす at 21:20| Comment(2) | ■鴻野山駅の風景から | 更新情報をチェックする

2015年09月07日

宇井地区の稲刈り

稲刈り
【稲刈り】  鴻野山→大金駅 

沿線の稲刈りシーンを求めて
どこよりも早く収穫が始まる宇井地区へ

すでに、あちこちで稲刈りが始まっており、
道端で運搬係をしている奥さまに撮影許可をもらう。

撮影'15/09/05 12:50
稲刈り

奥さま、曰く
「今は機械作業なので半日で(稲刈りが)すんじゃうよ!」
「残りの1枚(区画)は、あと2時間くらいかな!」
「早く(撮影を)しないと終わっちゃうよ!」....と、

キハ40の通過時刻は約1時間後、
稲刈りシーンの撮影には充分に間に合いそう。

稲刈り

いざ、近くの踏切が鳴り出すと
列車と対向させてコンバインを動かし
最高のシチュエーションを演出してくれました。

井セキのコンバイン色は、
国鉄色のキハ40とよく似てること。

----

ここからは春の田起こしから秋の稲刈りまで
同地点の季節の移り変わりを定点観測したもの。

コメという漢字は八十八と書きますが
それぐらい手間暇かけると美味しく育つそうです。

【田起こし、代かき、田植え】
稲刈り
稲刈り
稲刈り
稲刈り

春には水面に景色が写りこみ
夏には緑の葉っぱにホタルが舞う
秋には黄金色に穂を染めて首を垂らす。

稲刈り

このあたりの風景は心がなごみ今でも里山らしい雰囲気が残るところ、
この美しい里山風景を守り続けてくれる宇井地区の人たちに感謝したいと思う。


<からせん縁起駅舎の旅>
HOME | 宝積寺 | 下野花岡 | 仁井田 | 鴻野山 | 大金 | 小塙 | | 烏山
....へ行ってみる


 烏山線撮影地




只今編集中です....
写真、コメント文など内容を追加します。
posted by 旅からす at 11:16| Comment(2) | ■鴻野山駅の風景から | 更新情報をチェックする

2015年07月14日

ひまわり

ひまわり
【ヒマワリ】  鴻野山駅手前 仁井田→鴻野山駅

昨日までの鬱陶しい天気が一転し
真夏のような暑さに....

久しぶりの晴れの日は嬉しいものです。

撮影'15/07/1
ひまわり

普段は殺風景な鴻野山駅だけど
駅前にヒマワリが咲いたら↑、ほら絵になる。

夏っぽい風景です。

---

取材の後は涼を求めて

こぶし台ニュータウン内にあるカフェ
「2-7珈琲の丘」にて、ひと休み

2-7珈琲の丘
2-7珈琲の丘

 お目当ては
 モーニングセット



娘たちもお気に入りの場所で
ゆったりと落ち着く大人のカフェです。

2-7珈琲の丘

 午前中だけしか営業しない
 朝カフェ・スタイルの喫茶店
 ←営業時間に注目


 もっと知りたい!
 2015年03月14日の記事



2-7珈琲の丘 
http://2-7.seesaa.net
営業時間:7:00〜11:30 ラストオーダー11:00
定休日:毎週木曜日、毎月第3月曜から木曜日まで
場 所:こぶし台ニュータウン内 那須烏山市小倉1086-12
徒 歩:鴻野山駅からは約15分(からあげかんた君の裏手の通路からが近道です)


<からせん縁起駅舎の旅>
HOME | 宝積寺 | 下野花岡 | 仁井田 | 鴻野山 | 大金 | 小塙 | | 烏山
....へ行ってみる


 烏山線撮影地


只今編集中です....
写真、コメント文など内容を追加します。

posted by 旅からす at 01:59| Comment(2) | ■鴻野山駅の風景から | 更新情報をチェックする
EV-E301EV-E301

▲TopPage
EV-E301